こんな実りもありました
(※注 私の足の写真じゃこざいません)

珍しいので写真に収めました。
このあと彼女?は漬け物になるためにポリ容器の中へ旅立って行きました。
今頃はきっと食卓の名脇役として・・・お茶のお供に・・・と大活躍していることでしょう。
珍しいので写真に収めました。
このあと彼女?は漬け物になるためにポリ容器の中へ旅立って行きました。
今頃はきっと食卓の名脇役として・・・お茶のお供に・・・と大活躍していることでしょう。
真っ赤なボディに愛らしいアイネットのマスコットキャラ花子さん。
押せば本当に通報できそうな非常ボタン(注!押しても実際は通報できません)
こんなに目立ってかっこいい車で日々皆さんのお宅に訪問しています!
さあ今日も颯爽と利用者さんのお宅に訪問しよう!
(ア)「こんにちは!アイネットです!点検におじゃましました!」
(利)「なんだ、アイネットさんか。郵便屋さんだと思った。」
・・・確かに似てるかも(-_-)
今月は私の誕生月、お祝いの花束をいただきました。
いくつになっても花束をもらうって嬉しいことです。
先日98歳の利用者さんから心に残る言葉をいただきました。
「思いやりと感謝を忘れてはだめよ。
悪口を言われても感謝なのよ、自分のことは自分では見えないからね。
年を取るとどうしても不潔になりがちでしょ?
だから私は、家を磨いて草花を生けるのよ。」
毎日お元気コールをしていると教えて頂くことばかりです。
利用者さんと職場のみんなに感謝の気持ちを忘れずに、
これからも仕事を通じて自分も成長していきたい・・・。
心に誓う一日となりました。
寒がりな自分にとって気がかりな点が1つ。
それはリビングに面した階段から冷気が降りてくること。
暖房費節約の為にも、ここに何か「仕切り」が必要!と家内に力説するも、
見た目が悪くなる、2階が寒くなるとの理由で認められず……。
そこで、「おねだん以上」のお店でハトメカーテンを「仕事(ブログ)で使う」との理由で買ってきました。
付ける前がこちらで、
付けた後がこちらです。
カーテン1枚するだけで階段からの冷気が来ないことが分かりました。
(見た目だってそんなに悪くない!)
「我ながらよい仕事をした」と、いつもより暖かいと思われる1階で思うのでした。
(ただし、家内の視線は冷たいですが……。)
いろいろな寒さ対策、これからも工夫をしてまた皆さんにご報告します。
是非一度お試しください。
この時期鶴ヶ城では紅葉をライトアップしてるんですね、いつも通る道だけど今日はやけに綺麗に感じて思わず写真を”パシャリ”。
今度お元気コールで利用者の皆さんにもお伝えしようと思います。この美しさを言葉だけで伝えるのはなかなか難しいですけどね。
皆さんも一度足を運んでみてはいかがですか?感動ものです。
懐かしい愛称を聞いた。
課長と同行営業の車中で
ひょんなことから「利用者さんとの思い出のエピソード」
ということで、お互い心に残った出来事を語りはじめた時だ。
キャラメルおじさん・・・
10年以上も前
毎週のようにキャラメルを届けてくれた利用者さんがいた。
その方は、暑いときも寒いときも自転車に乗って
1ダースものキャラメルを、茶色い紙袋に入れて届けてくれた。
どんなに固辞しても、何回でも届けてくれた。
いつしか、私達はその利用者さんを親しみを込めて
キャラメルおじさんと呼ぶようになった。
今日、しばらくぶりにそのキャラメルを買ってみた。
パッケージはほとんど変わっていない。
でも何かが違う・・・・・
やっぱり課長の言ったとおりだ。
「あれから何回自分で買っても、あの時の味じゃないんですよね」
そうだよね。
あのキャラメルには利用者さんの愛情がたくさん入ってたんだもんね。