アイネットで経理を担当してます吉田です。いつもお世話になっています。
先日、西会津町まで主人とドライブに行った時の日記を載せたいと思います。
11月27日(土)快晴
主人と山の神(大山祇神社)にお参りに行ってきました。
奥の院まで行くつもりでいたのですが、最近の熊騒動で熊が出ないか心配でした。
(夫)「熊出っか?」
(私)「あ~出っかもしんにな」
(夫)「どうする?」
(私)「地元の人に聞いたらわがっぺ」
山の神にお参りし、すぐに近くのおみやげ屋さんへ行きました。店先に寄るとすぐに
栗まんじゅうの試食を進められ、一口頂くことに。試食サイズは4分の1。でも十分
おいしい!!
直前に柳津町の虚空蔵様であわまんじゅうを買ったばかりだったので、栗まんじゅうは
あきらめ、名物の車麩(焼麩)を買うことに。会計を済ませ、いよいよご主人に尋ねる。
(私)「奥の院まで行きたいんですけど熊、出ませんか?」
(店)「大丈夫だぁ」間髪入れず断言。さすが地元の人は頼りになるなぁ~。
奥の院までは4㎞。ゆっくり歩いて往復二時間半。リュックに熊避けの鈴を付け準備OK。
歩くたびにカランコロン…。ちょっとうるさい鈴の音を聞きながらお遍路さんの気分を
味わいました。

(紅葉が綺麗な散歩道です)
30分程歩くと矢作の滝のあるお社に到着。そのお社の前には、下の写真のような
かわいい道祖神がありました。

(仲の良い夫婦の道祖神)
縁結び、家庭円満、二人寄り添う幸せそうなお顔です。一瞬にして和やかな気分になり
ました。その姿に返事は「はい」、やさしい奥さんにならなくちゃと反省。
日が陰ってきたので、奥の院までは行かず そこから引き返すことに。往復1時間の
気持ちのいい散策になりました。
駐車場に着いて看板を見たら「熊出没注意警報中」の文字が…。無事で良かった~。
ちょっと怖い思いもした山の神のお参りでした。