「蓮の花が見頃です」~喜多方・塩川・御殿場公園~
四季折々の花を楽しませてくれる御殿場公園。古くは歴代会津藩主の行楽地、会津藩指定の鷹狩場だったそうですが
現在は公園として整備され春は200本のソメイヨシノ、初夏は60種3万6千株の花しょうぶ、
そして今大きな葉の中にピンクや白の蓮の花が美しく咲いています。
神聖な美しさを感じますが、まん丸ぷっくり膨らんだ蕾は可愛いらしくもあります。
公園の東方向には雄国山が見えます。なだらかに広がる山容がとても素敵です。
会津のお殿様達もこの景色をきっと眺めたのでしょう。
最後に蓮の花言葉『清らかな心』
泥の中という苦境からでも綺麗な花を気高く咲かせるという意味だそうです。
美しい蓮の花を眺めて私の心もとてもリフレッシュされ、心の洗濯ができました。
『清らかな心』になれた感じになりました。
~鈴木貴~